
開設40日くらいなのですが、PV数が10000を超えました🎉🎉
正直こんな早さで成長させられるとは思ってなかったです。
ソコソコ文才に自信はあったのですが、それでもです。
ありがとうございますという感謝を示すとともに、収益発表と、さまざま分析を行っていきます。
陰キャ英語ブログ:11月の収益
ざっくり言っちゃうと、現状、何から何までひっくるめて「2000円弱」です。ちょっとおいしい昼ご飯が食べられますね。
ただ、時給換算すると30円くらいでしょうか....
まあでも、ブログはじめて2か月弱と考えると、収益化できているだけでも御の字でしょう。
これからも、面白い記事を書いていけば自然に収益はついてくるだろってノリでやっていきたいですね。
陰キャ英語ブログ:大きな課題
このブログへのアクセス、SNS流入がほとんどです!!!
Google先生からの評価がクッソ低いです。
Google先生経由でアクセスがあるのは、『英語のハノン』のこの記事くらいです💦
-
-
【レビュー】英語のハノン 初級 紹介&使い方/やり方 -文法学習革命!
2021/10/5
まあ、他の参考書レビュー、めっちゃくちゃ張り切ってポレポレとかDUOとかそういう超有名教材で書いてましたからね....
書きたいものを書くのがポリシーなので、ポレポレとかDUOとかで書いたこと自体は後悔していないのですが、でも検索流入ゼロなのは寂しい。。。
ついでに、凡百の、金太郎飴を切ればできるような記事が、検索したときに、俺の記事よりはるか上に出てくるのも、公共の福祉に反していると思うんですよ。
絶対に俺の記事の方が読んでいて楽しいし、しかもついでに役にも立ちますからね。
ということで、いわゆる「SEO対策」ってのをボチボチやっていこうと思っています。
SEOって何やねんってのは、このブログを見ている方なら略さなきゃわかるでしょう、Search Engine Optimizationです。
要は、グーグル大先生に拾ってもらえるようにイロイロ動くってことですね。

ぶっちゃけ楽しくはなく、めんどいんですが、地道にスタートしていきます。
陰キャ英語ブログ:まずやること

こっからゴリゴリのSEOの話です。英語の話ではないので、興味ない方はブラウザバック推奨。
①はてなブックマークを有効活用し、被リンク数を増やしていく
→外部リンクがいっぱいあると、Google先生に評価されやすくなるとかなんとか。コスいんですが、やって損はないですし、やっていきましょう。
②過去記事を、SEOを意識してほんのちょっとリライト
→DUOとポレポレで上位を取りたいですね。。。もし陰glishブログのマニアな方がいたら、今の記事の文言を保存しておいて、2週間後の記事と見比べてみると、露骨になんかやってんなってことがわかって楽しいかもしれません。たぶんまだそんな熱烈ファンはいないとは思うんですが。
③引き続き記事を投稿しながらTwitterで暴れ散らかす
→これはもう今まで通りやっていきます。SEO関係なしの趣味ですし。大学生活をTwitterに注いだことをいまこそ活かすべきだとおもっています。
陰キャ英語ブログ:12月の目標
①月PV数10,000
ちょっと少ない気もしますが、今月メチャクチャ総PVが増えたのは、「黄色リー教」の記事がTwitter上でメチャクチャ跳ねたというのが大きいので、そういうメチャクチャな跳ねには期待しないで、サステイナブルに今月と同じくらいを目指していきましょう。
オタク高望みせざるべし。Twitterでバズるのは狙ってできるものではないので、ただいい記事を書くのみです。
-
-
【レビュー】神本! 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 使い方【黄リー教】
2021/11/25
②10記事は投稿する
本当は30記事投稿したいところなのですが、それはやると、楽しいはずのブログ執筆が、自分にとって義務になっちゃって、楽しくなくなるの一直線なので、こんくらいの投稿数を目標にしていきます。
休日2個書いて、たまに平日にも書けば十分に満たせるっていう感じですね。そんくらいなら持続可能なはず、やっていきます。
③収益3000円
これに関しては「どのくらいを目指せばいいのかがよくわからん」が正直なところです。
とりあえず先月の1.5倍強にしてみました。
1.5倍が続けば、1年後にはロマンあふれる金額になりますね(捕らぬ狸の皮算用)
なにはともあれ、ありがとうございます
シンプルにサンキューしていて、なんか、逆張り陰キャ英語ブログとはなんだったのかというノリなんですが、でもやっぱ読者の方々には、素直に感謝の気持ちでいっぱいですね。
あったり前の話なのですが、読者の方あってのブログですし、ついでに、マジで、ここまで自分の書いた文章が注目されるとは思っていなかったので、承認欲求が満たされる音が最近爆音を奏でています。
これからもコンテンツ第一で陰キャ英語ブログやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

今後とも、応援よろしくお願いします!