語彙・文法

陰キャ流英文法解説 -連鎖関係代名詞って何?-

みなさんはじめまして。
陰glish BLOGです。
どんな人間なのかは
以下のスペックをご覧ください。

[スペック]

・アラサー
・無職
・英検1級/TOEIC990
元学校教員/元塾講師
・海外経験一切ゼロ。パスポート持ったこともない
・友達はもちろん少ない。

ぼく

要するに、英語ができる日陰者です。よろしければ、Twitterもフォローお願いします。


ぼく

また、トップページ最下段にプライバシーポリシーと免責事項があるので、そちら、ご承知おきください
お問い合わせは、TwitterのDMか、 introvertenglish1754アットgmail.com からお願いしますなお、各種記事内のリンクはまあまあの割合で広告であること、ご承知おきください。

さて、いきなりなんですが、シリーズものとして、「陰キャ流英文法解説」をやってみようと思います。
(タグ「 陰キャ流英文法解説 」で追えるようにしとくので、追ってみてね。)

どういうシリーズかというと

①英文法を「身につく形」で

②学校英文法にソコソコ正確に

③かつ、面白く

説明していくシリーズになっていく予定です。

ソコソコわかりやすく書ける自信があるので、「この文法項目、何???」って方は、ぜひ読んでみてくださいな。

(ちなみにこいつら、教育目的なら著作権フリーってことにしとくので、教育者の方々は自由にコピペして使ってね(^_-)-☆ )

ぼく

ちなみに、このシリーズで示す形こそが、「俺の理想の英文法書」のレイアウトです。どなたか、丸パクリでもいいので、出版してください。。。。!

連鎖関係代名詞:実例

とりあえず、実例から行きましょう。こういうやつです。

The man I thought was honest deceived us.
(私が正直だと思っていた男が、私たちを裏切った。)

うん、なんかよくわかんないけど、thoughtとwasが並んでて気持ち悪いですね??

どういう原理でこうなってんのかってのを通して、そもそも連鎖関係代名詞って何かってのを、解説していきましょう。

連鎖関係代名詞:解説

前提学力
①関係代名詞が何なのかは知ってる。
②五文型と基本四品詞, 接続詞thatあたりの文法もOK

解説①まず、こんな感じの2文があります。

(1) The man deceived us. (その男は私たちを騙した。)
[※何かしらのテキトーな英文]

(2) I thought he was honest. (私は彼を正直だと思っていた。)
[※接続詞thatが省略されて、見た目が”S1V1S2V2...”の形になってる英文。
S2...の方の節に、(1)の英文に出てくる人やモノがあることがポイント。]

解説②「関係代名詞」って名前なんですから、「(1)と(2)の文中で、関係性のある名詞&代名詞」を探しましょう。

...the manとheですね。

じゃあ、heを関係代名詞whoに変えて前に出すことによって、(2)を形容詞節に変えてみましょう。

これを(2')とします。

(1) The man deceived us. (その男は私たちを騙した。)
(2') who I thought ○ was honest ([どんな?]私が正直だと思っていた)
(○=heがあった場所)


解説③関係代名詞節は、修飾される名詞の直後に置くのがフツーなので、(2')をthe manの直後に置きます。

上の操作で出来上がる英文を、(3)としましょう。

(3)The man who I thought was honest deceived me. ( 私が正直だと思っていた男が、私たちを裏切った。 )

これで、thoughtとwasが連続する、キモイ英文が無事完成です。

このように、S1V1S2V2...の、 S2V2... の名詞が、関係代名詞に代わって前に出てきちゃったせいで、見た目としてはすごいキモイ形になることがあります。このような現象のことを、連鎖関係代名詞と言います。

なお、とくに、S2が省略されると、(3)の英文において、thoughtとwasが並んでいるように、動詞2連続のとてもキモイ形になります。

さて、ここまでで、英文としては完成です。

(3)The man who I thought was honest deceived me.

解説④ただ、連鎖関係代名詞は、主格でも省略できる謎のルールがあるので、(3)のwhoを省略してみましょう。

(4)The man I thought was honest deceived me.

もっと気持ち悪くなりましたね。これで、 [連鎖関係代名詞:実例]のところで提示した英文が完成します。

(ちなみに、無言で接続詞thatを省略していましたが、接続詞thatは、連鎖関係代名詞の英文では省略されます。)

連鎖関係代名詞を身に着けろ!

ここまでだったら、フツーに英文法を解説するだけの記事なのですが、ここまでじゃ「わかる」だけで、「できる」ようにならないんですよ。

せっかくなので現行の「わかりやすいだけのありふれた英文法解説」に逆張りして、「身に着けさせて、できるようにする」ことを、「陰キャ流英文法解説」シリーズではやっていきたいです。

「できる」ようにするための、以下の一問一答に答えていってください!

[文法一問一答]制限時間20秒

①連鎖関係代名詞が使われた英文、そのキモイ特徴は?

②連鎖関係代名詞の成り立ちを、The man deceived us.とI thought he was honest.の2文を元に、3ステップで解説して?

③The man deceived us.とI thought he was honest.を関係代名詞を使って1文にして。
ただし関係代名詞は省略すること。

④She is the person.とI thought she was a doctor. を関係代名詞を使って1文にして。
ただし関係代名詞は省略すること。

⑤「私が親切だと思っていたあの男は、親切ではない。」を
1.thinkを第五文型で
2.関係代名詞whomを省略せずに

英文にして。

[文法一問一答] 答え

ぼく

もし純粋に「連鎖関係代名詞」を身に着けようとしてこの記事を読んでいるなら、「文法一問一答」は絶対飛ばしちゃダメですよ!!!!!


① S1V1S2V2...の、 S2V2... の名詞が、関係代名詞に代わって前に出てきちゃったせいで、見た目としてすごいキモイ形になること。
とくに S2が省略されると、
動詞2連続のとてもキモイ形になる

②[連鎖関係代名詞:解説]を参考。そこの流れが再現できればOK。主格の関係代名詞も省略できることと、接続詞that省略も言及すること。

③The man I thought was honest deceived me.

④She is the person I thought was a doctor.

⑤The man whom I thought kind is not kind.

ぼく

以上、「連鎖関係代名詞」を身に着けるための、陰キャ流英文法解説でした。参考にしてくださいね(^_-)-☆

-語彙・文法
-,