勉強法 雑記(英語以外)

【やれることをやれ】勉強時間を増やす方法【意識?低いままでいいよ】

みなさんはじめまして。
陰glish BLOGです。
どんな人間なのかは
以下のスペックをご覧ください。

[スペック]

・アラサー
・無職
・英検1級/TOEIC990
元学校教員/元塾講師
・海外経験一切ゼロ。パスポート持ったこともない
・友達はもちろん少ない。

ぼく

要するに、英語ができる日陰者です。よろしければ、Twitterもフォローお願いします。


ぼく

また、トップページ最下段にプライバシーポリシーと免責事項があるので、そちら、ご承知おきください
お問い合わせは、TwitterのDMか、 introvertenglish1754アットgmail.com からお願いしますなお、各種記事内のリンクはまあまあの割合で広告であること、ご承知おきください。

突然ですが、なんやかんやで、英語、いや、何もかもを習得するのにメチャクチャ大切なものがあります。

そして、今まで偉そうに教材レビューや勉強論を語ってはきましたが、ソレについて言及できていなかったという。。

何かって言いますと、シンプル。

「勉強時間」です。

というわけで、今回は、マジで私の持論なんですが「勉強時間」を増やすための心の持ち様に関して

「自称日本一意識の『低い』啓発」をご披露させていただければと思います。

ぼく

以下、珍しく(?)特に理論的裏付けとかはない「主観」です。おおらかに見てあげてくださいね。


ツイッターの「意識高い」界隈を見てみると

ぼく

揶揄に使われがちな言葉ですが、「意識高い」って言葉に、特に含みはありません。

いったん前提を語るために話が逸れるんですが、大見出しに書いてあるような界隈を覗いてみると、以下みたいなコトが書かれがちだと思うんですよ。

・朝活。4:00より開始。努力するのみ。

・希望を抱け。TOEICn点取れた自分をイメージせよ。それに向かって邁進するのみ。

・やって花開くか、クズのまま終わるか、それはあなた次第。

んでね、こーいう発信をする人たちに、同じくこーいう発信をしたり、こーういうのを美徳としたりする方々が集まって、キラキラと前向きに頑張らないと「いけない」ような空気が醸造されているっていう。

別に、非難の意図はホントにホントにないつもりです。こーいうノリでやれるなら、それでやりゃいいと思います。

でも、実際、「全員がそれをできますか?」っていう。少なくとも、私はできません。

もちろん、理性では、明日から5:00に起きて英語の勉強をしたら、英語力が爆伸びすることくらいは分かっています。

でも、やれないもんはやれないです。無理なもんは無理。

で、私は提言したいんですよ。

ぼく

同じ文言を繰り返しますが 「やれないもんはやれない。無理なもんは無理。 」で、別に良くないですかって。


繰り返すけど「非難」したいわけではない

早起きして頑張る!!!

隙間時間は全部自己研鑽に使う。

将来に対するビジョンを明確にして、正の方向であれ負の方向であれモチベを燃やす。

こういうの、素晴らしいと思います。本心から。

社会規範と照らし合わせた時に、「正解」に近いといって差し支えない動きでしょう。

でも、そういうのじゃ、どうしても動けない人間もいる。

そして、「正解」じゃホントは動けないのに、変に真面目だから、自分を「正解」に寄せようと頑張る。

それによって、心身のバランスを崩し、さらに「正解」ムーブができなくなり、負の無限ループにハマって行く。

ぼく

ハイ、かつての私自身です。今はこのループを打破しましたが。。。


ぼく

だからこそ、n=1ながら、「正解」ムーブができない人間が、どう勉強に体を向けていくかっていうライフハックを、発信してみようと思いました。


結論:「やれること」をやる。

ハイ。いきなり結論です。めっちゃシンプルですね。

私は、「やりたくないこと」「やれないこと」が無限にあります。そういう風に生まれてしまいました。

「やりたくないこと」「やれないこと」をやるのは、苦しい。それはそう。

そして、ある日気づいたんですね。

ぼく

じゃあまあ、「やれること」をやれば、いいんじゃね?

ってことに。

ぼく

具体例ベースが分かりやすいと思うんで、それを書いちゃいますね。


ぼく

注意事項を書きます。行動の真似はしないでください。私と同じ効果がもたらされる保証はできません。考え方だけ拾ってもらえれば。


具体例1:「長文問題集」や「過去問演習」が嫌い

ぼく

これは高校時代のムーブだったんで、「意識して」やってはなかったんですが。

まあ、自分でも理由はよくわからないんですが、「英語長文問題」とか「過去問をn年解く」みたいなムーブが、とにかく嫌いだったんですよ。

世間一般的に見たら「長文は1日1題」みたいなのが正しいであろうことは分かっている。

でも、嫌いなもんは嫌い、しょうがない。

ぼく

まあじゃあ、ポレポレとDUO完璧にすりゃいいや~

そう、ある日気づいたんですね。

「DUOとポレポレ、こいつら完璧にすれば、俺、別に長文やらなくても何とかならね?」って。

というわけで、そう動く。解釈ならやれたし、好きだったんで。

DUOは通学に30分×2=1時間かかってたんで、復習用CDが、耳の穴にイヤホン突っ込んでおけば、ちょうど毎日1周できましたし。

結果。過去問演習0年だったセンター英語は180はありましたし、ICUも1年しか解いてないですが、無事に突破しました。

同じ精神で、英検1級長文も、過去問を特にやったことないのですが、解釈パワーで殴り倒して、本番で困った記憶は一切ありません。

(注:「英語指導者として」であれば、長文問題をちゃんと解けるようになったので、授業の予習とか、指導の参考にするためにイロイロ解くとかは、大学入ってからはちゃんとやってます。)

具体例2:「机に向かってノートと鉛筆で勉強する」のが嫌い

これ、受験生時代はまだ耐えられたんですよ。

でも、大学生とか社会人になってからは、「机に向かってノートと鉛筆で勉強する」が、謎に心理的ハードルがめちゃくちゃ高くなってしまい、どうしてもしんどくなってしまった。

大学生くらいはまだ罪悪感ありましたが、いまは胸を張って以下のように言えます。

ぼく

じゃあ、やらなくてよくね?

そう。社会人4年目くらいで、完全にたどり着きました。

・「やれないことはやらなきゃいい」

・「やれることだけやりゃいい」

って思想にですね。

英語の勉強ベースで、もっと具体的なムーブを書いていくと

①解釈教材のSVOC()振りや和訳をエンピツで実際に書き出す

→「やったほうがいい」のは分かっているが、ノートと鉛筆でやろうとしてもできないもんはできないので、寝っ転がりながら、全部頭の中でやってしまう。

②英検1級のスピーチ原稿や英作文を書く

→「本番を想定するなら手書きでやるべき」だが、それをやろうとするとしんどくて勉強時間が皆無になるので、寝転がりながら、PC、なんならスマホで書く

ぼく

ほかにも、無限にこんな感じの具体例はあるのですが、割愛します!


誤解なきように:「良くないムーブ」な自覚はある

長文演習ガン無視も、SVOC()振り頭の中でやっちゃうのも、手書きから逃げ続けるのも、「客観的に見て正しくないムーブ」であることは分かります。

生徒がやってたら、自分を棚に上げて「何回か」は止めると思います。

でも、こんくらいの「妥協」をしていかないと、私の勉強は間違いなく続かなかった。

しんどくて心をぶっ壊してたまであるかもしれないです。

心をぶっ壊して勉強時間がマジのゼロ、それどころか、日常生活に支障が出るくらいなら

「多少正しくなくても、続くことをやる」でいいと思うんですよ。

ぼく

はっきり言っちゃえば、英語ってのに、メンタルを崩してまでやるほどの価値はないと思いますし(笑)


勉強時間を増やす方法の結論:やれることをやる

というわけで、結論です。

ワタシは、何かに向けて勉強するとき、自分の凹凸を鑑みながら、まず、以下のようなことに関して思考を巡らせます。

①目標に達するには
どのくらいの能力が必要か


②今の自分の能力を考えた時
埋めなきゃいけない
能力のギャップは何か

③[②]で見つけたギャップを
埋めるために
自分が「現実的にやれること」は
何か考え、それをやる。

「現実的にやれること」を優先しているので、ぶっちゃけ、最高効率じゃない場合もあると思います。

繰り返しますが、和訳は書き出した方がいいですよ。絶対。

長文問題集もやったほうがいいです。

でも、どうしてもめんどい。

というわけで、書き出したら続かないなら、脳内でやっちゃう。

長文問題集がめんどいなら、楽しくやれる解釈のほうの力でカバーする。

私は、最高効率じゃなくても、別にこれでよかったです。

取りに行った資格が取れなかったことはないですし、無理なくやれることしかやってないんで、ラクでしたし。

賛否両論あってしかるべきムーブだと思います。

でも『「やるべきこと」を意識するあまりに、メンタルぶっ壊して勉強時間ゼロになるよりは「やれること」をやった方がマシ』

これだけは断言できるし、社会的にも認められると思います。

ぼく

やらないと死ぬんでもなければ、みなさん、規範に追われすぎずに「やれることを」勉強してみては、いかがですか?


ぼく

そうやって、『「やれること」を積み重ねると、しんどくないまま、勉強時間が増えていくと思う』ってので、結論です。


ぼく

あ、誤解あると大変なんで、最後に、以下の注だけ、よく読んでくださいね。



(※注:さすがに「わかりました!!!!やれる勉強をやります!!!」という発想の元

「単語を100回ノートに書き写す」とか「文法問題集を理屈抜きで答え覚えまくる」とかはやめてくださいね。

「勉強」じゃない「作業」はやっちゃダメですよ。

あくまで「目標に近づくために自分がやれること」をクレバーに考えるのが、大切。

怠惰にやっていくためにこそまず頭を動かしています。)

(※注2:「じゃあ俺も明日から解釈は頭の中でやっちゃおww」みたいなのも、頼むからやめてくださいね。

『私は』書き出すのがどうしてもめんどくさくて、かつ、頭の中でやっても、今のところさしたる問題は無い人間だったって話なので。。。

繰り返しますが「クレバーに、自分の能力の凹凸を分析したうえで、「やるべきこと」と「やれること」の共通領域を見出しましょう。)

余談:もし「英語の勉強」そのものが、どうしてもどうしても辛いなら

どう工夫しても、本当にメンタルに来るくらいにしんどいのであれば、それは、ためらいなく、ストップしましょう。

社会人や就活生はもちろん、受験生であってもです。

英語やらずに、将来を組み立てる方法、大学に行く手段、などなどは、ぶっちゃけ山ほどあるので、そういうのを探すべきです。

英語は人生を豊かにする道具。

逆に言うと、苦しめられるくらいなら、捨てていい。

「どうしてもやりたくないことは、やらずに、やれることをやる」

ぼく

やれることを、やっていきましょう。


YouTubeも始めました!チャンネル登録、高評価、よろしくお願いします。

チャンネルを眺めるのはこちらから


Noteで✨情報商材✨も売ってます

よろしければ投げ銭感覚で




読み終えてサヨナラする前に
陰ブロ自薦:「特に魂が籠った記事」集

2024/2/5

陰gligh BLOGさんの勉強法-その全て-

陰sligh Blogさんの勉強法の全てを、ここにまとめるつもりです。

ReadMore

英語のハノン上級

2022/5/22

【コラム】「『英語のハノン』が上級まで出たこと」が、英語学習/教育の革命になりうる理由

「英語のハノンが上級まで出たということは、英語教育、英語学習の革命なのである」そんな主張を、ただただ俺が書きたいように、書き散らかした、レビューとはいえない、まあコラム。

ReadMore

仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義

2023/4/1

【読め】仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義 【悲しき人間を救うため】

Kindleunlimitedでしか読めない、陰に隠れた参考書、『仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義』読んだ瞬間電撃走る。なぜか?徹底解説。

ReadMore


学習相談、個別指導やってます!

2023/5/31

【お知らせ】オンライン個別指導:4YouToStudy

オンライン英語個別指導、始めます。

ReadMore

2024/3/10

【中高生2000円】20人限定-最安英語コーチング、始めます【一般3000円】

とんでも激安コーチング、はじめます。

ReadMore



このブログの人気記事

2022/3/8

教材記事目的別ガイドマップ!

独学英検1級陰キャラブログ、陰glish BLOG。今までの記事を、「どんな人がどう使うべきか」という観点で、アクセスしやすくまとめました。

ReadMore

英会話

2022/5/25

【しなかった俺の】英語力向上に『英会話』をした方がいい理由【末路付き】

英語力向上のためには、『英会話』をした方がいい理由を、『英会話』から逃げ続けた陰キャの私の末路とともに紹介。

ReadMore

おすすめオンライン英会話

2022/5/23

【体験済み】レアジョブ・DMM・ネイティブキャンプ・QQ English【比較】

大手4社オンライン英会話のDMM英会話・ネイティブキャンプ・レアジョブ・QQ Englishを比較し、独学英検1級海外経験無しブロガーの私が、あなたへのオススメを提示します!

ReadMore

2022/1/1

【英検】あらゆる試験に通用する裏ワザリスニング対策【TOEIC】

英検1級リスニング8割。海外経験無し。それどころか、英会話無し。そんな陰キャが「英検だろうがTOEICだろうが通用するリスニング学習法」を教えます。

ReadMore

2021/11/25

【レビュー】神本! 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 使い方【黄リー教】

薬袋先生による令和の新刊、「基本文法から学ぶ 英語リーディング教本」端的に言って神本だったので、どうして神本なのかをわかりやすく説明します。

ReadMore

-勉強法, 雑記(英語以外)
-, , ,